top of page
検索


大活躍!マスクのためのカルトナージュ
今年は街や電車で、 マスクをしている方が 例年より多い気がします。 というより、間違いなくマスク率が高い! 予期していたわけではなかったけれど、 マスクを入れるための箱を制作していました。 マスクのためのお家。 ボックス買いしたものを バサッといれることもできますし、...
2020年1月28日読了時間: 2分


刺繍とエンボス 仕切り付きの箱
クラフトパーク高槻阪急店のカリキュラムコース作品のご紹介です。 中級コースの「文具箱」。 ネーミングは多少冴えない感じですが、 完成作品は素敵です。 この作品の狙いは仕切りとエンボスですが、 ご自分の刺繍作品とのコラボということで、 窓を作って仕上げた作品。...
2020年1月17日読了時間: 1分


折りたたみミラー 2タイプ
リクエストがありましたので、 折りたためて、自立するミラーをレシピ化しました。 (というか前からレシピは作っていたのですが…) 一見難易度が高くなさそうですよね。 小さい方はその通り、シンプルなつくりです。 大きい方は、せっかくなので、 鏡の縁に少しデザインをしてみました。...
2020年1月6日読了時間: 1分


インスタグラム ベスト9
Instagram。 今年は思いがけずフォロワーが1000人を超えました。 装飾するより、布そのものの美しさと 形の美しさを考えた箱ばかり作っているので、 「映え」ないものが多いうえ、 あまり露出をするタイプではないのに、 たくさんの方に、また、海を越えたところで、...
2019年12月30日読了時間: 1分


箱の教室 1月・2月
「箱の教室」は布箱工房boxstudio85のカルトナージュ教室です。 カリキュラム作品をベースに、 他の会場でのワークショップ作品、 filamyプティアソルティ―コースのタッセルなど、 ご希望に合わせて制作していただくことができます。 箱の教室...
2019年12月28日読了時間: 1分


がま口とお皿のご紹介 阪急ティルダWS②
阪急うめだ本店10階セッセクリエイターズアトリエでの 「ティルダ」ファブリックを使ったカルトナージュワークショップ、 2日目が終了しました。 ご参加くださいました皆さま、お疲れさまでした。 午前のファブリック銘々皿は、 いろんな布の組み合わせで制作をしていただきました。...
2019年12月21日読了時間: 2分


レッスン作品 高槻クラフトパーク
JR高槻駅からすぐ「クラフトパーク高槻阪急店」講習会の作品です。 猫のトランク。 イラストレーターRingoさんデザインのなんともカワイイ生地です。 2回のレッスンでほぼ仕上がってきました。 あとは縁取りとか、内側の処理を細々と。 正確さが求められる作品ですが、...
2019年12月5日読了時間: 1分


箱の教室 12月・1月
「箱の教室」は布箱工房boxstudio85のカルトナージュ教室です。 初級5作品を終えた後は、 お一人お一人の進度に合わせて作りたいものを決めたり、 大きさを変えたり、自由度の高い対応ができます。 中級以降はご自分で厚紙をカットし、 貼る材料も 準備していただきますので、...
2019年11月27日読了時間: 1分


12月平日開催 安満WSのお知らせ
安満遺跡公園でのカルトナージュワークショップ第2回目のお知らせです。 カルトナージュの基本的な箱の一つ 「ブックスタイルの箱」を作ります。 パカパカ開かずに、紐とじでしっかり留まります。 箱のアクセントにもなりますし、 ぐんと実用性が上がります。...
2019年11月2日読了時間: 2分


変わります 高槻講習会のお知らせ
高槻のレッスンについて2つのお知らせがあります。 一つは高槻のクラフトパークさんの店名が10月から変わります。 店舗が入っている西武高槻店が「高槻阪急」に屋号変更となります。 このため2019年10月1日をもちまして「クラフトパーク高槻オーロラモール店」は...
2019年8月25日読了時間: 2分


HP掲載 安満遺跡ワークショップ
安満遺跡公園のホームページでもご紹介いただきました。 10/19(土)のワークショップ。 (こちらです → ☆) 安満遺跡公園は、阪急高槻市駅・JR高槻駅からも徒歩圏、 駐車場も152台あり、アクセス便利です。 阪急京都線に乗ると、京都に向かってだと、...
2019年8月19日読了時間: 2分


9月 高槻クラフトパーク講習会
9月の大阪・高槻クラフトパーク講習会のご案内です。 初めての方、久しぶりの方もどうぞ。 私のレッスンに参加される方は おひとり様の方がほとんどですので、 どうしようかなと迷っておられる方も、 気後れすることもありませんよ。 お一人お一人に合わせて指導させていただきます。...
2019年8月15日読了時間: 3分


箱の教室 9月・10月
「箱の教室」は布箱工房boxstudio85のカルトナージュ教室です。 お一人お一人の進度に合わせて作りたいものを決めたり、大きさを変えたり、自由度の高い対応ができます。 中級以降はご自分で厚紙をカットし、貼る材料も 準備していただきますので、自分のイメージの箱づくりが楽し...
2019年8月9日読了時間: 2分


リネン仕立ての眼鏡ケース
シンプルな素材で、質のよいレースをあしらった眼鏡ケースを制作しました。 レースはベージュ・ブラック、本体の色めは2パターン。底はクッションが効いています。内側はフランス製の生地を使用しており、柄の出方は一つずつ異なります。薄型ですので、大ぶりフレームの眼鏡は入らない場合があ...
2019年6月22日読了時間: 1分


北欧テイストのスリム引き出し
細長い縦型の引き出しを制作しました。 省スペースのものが使い勝手がよいので、3階建てです。三階は眼鏡置き場にしたいので、ふんわり底に。眼鏡ケースごと置けるサイズでもあります。引き出しは高さを少し変えて。窓から中がなんとなく見えると便利なので、前面はアクリル板を使いました。...
2019年2月21日読了時間: 1分


いとの周りの人々と。絣つかいの箱
楽しい一日でした。 西陣絣や手織物の魅力を広く伝える活動をしている「「いとへんuniverse」のイベント「Academic Weekend+」でのワークショップが無事終了しました。 いとへんuniverseオリジナルプロダクトの西陣絣と製本クロスで仕立てたブックスタイルの...
2018年11月24日読了時間: 1分


西陣絣でつくる箱 Academic Weekend+
西陣絣や手織物の魅力を伝えていらっしゃる「いとへんuniverse」さんが、「大人の楽しい学び」をテーマに、11月24日(土)京都の町家を会場に「 Academic Weekend+」というイベントを開催されます。 このイベントのなかで「クラフトの学び」として、西陣絣を使...
2018年11月2日読了時間: 2分


NEW! ホームページ
ホームページを制作しました。 これまでの制作作品やつれづれなることを記した 旧ブログ「布箱日記」もご覧ください。 https://www.exblog.jp/ #布箱 #カルトナージュ #cartonnage #boxstudio85
2018年5月17日読了時間: 1分
bottom of page