北欧生地Tildaでつくる「お散歩ショルダー」好きな柄で制作できます
- 布箱工房boxstudio85
- 2024年5月13日
- 読了時間: 4分
今回は 阪急北欧フェア2024ワークショップ「北欧生地ティルダでつくるお散歩ショルダー」をご紹介していきます!
1.北欧生地Tildaが揃うチャンス
まずワークショップに使用する人気の北欧生地ティルダについてまとめてみます!
Tildaのデザイナーはノルウェー生まれのTone Finnangerさん。1999年にTildaブランドを誕生させ、今年で誕生から25年を迎えています。
なんといっても優しい色合いがよいのです。それに加えてほどよい柄のサイズも大きな魅力です。北欧デザインのものは素敵なものが多くてインテリアにはぴったりですが、手芸などの小物にはちょっと大柄すぎることもあります。Tildaは小花柄もありますし、ブランドの中では大きい植物柄もそれほど大きくないので、実際に身の回りの物を作る時にとても使いやすいです。大人にも子どもにも使える北欧生地です。
北欧フェア2024には日本総代理店であるTildaJapanさんが出店されるので、たくさんのTildaファブリックを直接目にして購入できます。以前は阪急うめだ本店に直営店があり、私もそこでワークショップをさせていただいていました。現在、大阪で直接購入できるお店とそのお店が取り扱う生地種類には限りがあります。TildaJapanさんの出店はまたとない機会ですので、ぜひ売り場にお越しください!
また、ハンドメイド作家の作品やキットも店頭に並ぶ予定ですので、こちらも楽しみにしてください。私の作品もお取り扱いいただく予定です。
・デザイナーはノルウェー生まれのTone Finnangerさん
・ティルダ25周年のジュビリーイヤー
・ほどよく小さな柄が使いやすい北欧デザイン生地
・年代を問わない優しい色合いと柄
・日本総代理店の出店だから、多種なデザインが手に入れられるチャンス
・自分でも挑戦!生地やソーイングキットなども販売
・boxstudio85の作品も販売!ティルダ生地を使用したハンドメイド作品を購入できる
北欧フェア2024では、ティルダ生地を使ったワークショップが体験できます。boxstudio85のほかにも2人の先生がワークショップを担当されます。なお、ワークショップのお申込は阪急百貨店うめだ本店のホームページ ☆ より受付中です。
2.ワークショップ作品「お散歩ショルダー」
では作品に目をむけていきましょう。私が担当する TildaJapanさんの北欧生地を使った「お散歩ショルダー」をご紹介します。
☆北欧生地ティルダでつくるお散歩ショルダー
5月25日(土)午前10時30分~ (所要時間 約105分)
参加費 4,180円(税込)
※別途生地代が必要です!
ワークショップ開始時間までにティルダの50×55㎝のカットクロスをご購入ください。
開催場 10階特別室C



革ベルトのホック、ゴールドのチェーンをつけているので、一見ハンドメイドには見えないと思います。それなのに縫わずに作るので、初めての方にも気軽に取り組んでいただけます。サイズは16×20㎝です。軽いです。
自分で選んだ生地で作れるのが、大きなポイントです。身に着けるものなので、自分の好きなデザインがいいですよね?
まずは9階の「ティルダ・ファブリック」売場でお好きなカットクロスをご購入してから、いらしてください。ワークショップ会場では生地を販売しておりません。多彩なデザインの揃う売場で好きなデザインや色を1つだけ選ぶ作業は、意外と時間がかかります。また、ワークショップ会場が催場より1フロア上ですので、カットクロスご購入後に移動していただく必要があります。時間に余裕を持って選んでくださいね!
3.ワークショップ会場は?
開催場所 10階特別室C 北欧フェア会場とはフロアが異なります。
ワークショップ会場は北欧フェア会場の1フロア上の10階となります。北欧フェア会場とはフロアが異なりますので、ご注意ください。「特別室C」は文具売場の奥で、補聴器売場の横になります。 9階の北欧フェアから大階段を上っていくと右奥です。
※フロア画像は阪急百貨店うめだ本店のホームページをお借りして加工しました。
4.北欧フェア2024の会期
阪急百貨店うめだ本店「北欧フェア2024」
2024年5月22日(水)~27日(月)
9階催場・祝祭広場
催し最終日は午後5時終了
北欧フェア特集ページはこちら → ☆
フード、雑貨などお買い物も楽しみですが、会場全体の雰囲気も楽しみたいと思います。皆さんもお目当てのものとロケーションを事前にチェックしておいてくださいね。
Comments